专利摘要:
データ処理システムの電源機構要件を決定するための方法、システム、および装置を提供する。 データ処理システムは複数の現場交換可能ユニットに関連付けられ、方法は、現場交換可能ユニットに関連付けられた電子ラベルから、現場交換可能ユニットの固有識別子および電源機構要件を識別するステップと、データ処理システムに関連付けられた電子エンクロージャ・ラベルを識別するステップと、現場交換可能ユニットの電子ラベルをデータ処理システムの電子エンクロージャ・ラベルに関連付けるステップと、電子ラベルに関連付けられた、関連付けられた現場交換可能ユニットの識別された電源機構要件からデータ処理システムの電源機構要件を計算する旨を、電子エンクロージャ・ラベルに命令するステップと、を含む。
公开号:JP2011513867A
申请号:JP2010550112
申请日:2009-02-16
公开日:2011-04-28
发明作者:アップルビー、リチャード、マーク;イーストン、ジョン、ポール
申请人:インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Maschines Corporation;
IPC主号:G06F1-28
专利说明:

[0001] 本発明は、データ処理システムの分野に関する。具体的に言えば、本発明は、データ処理システムの電源機構(power supply)要件を決定するための方法、装置、およびシステムに関する。]
背景技術

[0002] データ処理システムは、通常、データ処理システムの電力消費要件に関する情報を提供する、データ処理システムの外部ケーシング背部に向かって配置された「ラベル」を備える。しばしば、国内法令は、安全規制を満たすために電源機構消費情報を必要とする。]
[0003] データ処理システムの一例がサーバである。サーバは、通常、サーバが多くの異なるタイプの機能を実行するために、互いにインターフェースおよび対話する、多数の個々の電子コンポーネントを備える。それぞれの電子コンポーネントは、動作のための電力供給を必要とする。サーバは、追加の電子コンポーネントを追加または置換することによって、拡張および修正することができる。サーバの外部ケーシングのラベル上に表示される電源機構要件情報は、その最大の、すなわち最大数の電子コンポーネントがインストールされた構成における、最大電力消費量を反映しているため、しばしば不正確である。しかしながら、サーバは、最大サーバ構成以下で動作する。]
[0004] 不正確な電力消費の他の例は、サーバが「起動」してハード・ディスク・ドライブが初期化される場合である。初期化時に、ハード・ドライブは、通常の動作状況下で実行している場合よりも4から5倍の電力を消費する。また、サーバが多数のハード・ディスク・ドライブで動作可能な場合があるため、電源機構要件情報が不正確な可能性がある理由は明らかである。]
[0005] ラベル上に表示された情報は、しばしば、電力の安全性、消費、および使用に関係するプランナ、インストーラ、および他の専門家によって使用される。データ処理システムがインストールされる場合、しばしば、データ処理システムに提供される電力供給がラベル上に表示される要件に一致することが、要件である。ラベル上に表示される情報が、通常、不正確であるため、その結果として、しばしば電源機構は、データ処理システムに対して大幅に過度な構成となる。この問題が、サーバ・ラック・システムにおける複数のサーバにわたって拡大される場合、サーバ・ラック電源機構も大幅に過度な構成となる。したがって、複数のサーバの複数のサーバ・ラックを含むデータ・センタ全体に関する電力消費は、過度な構成となる。これら複数レベルの電力「過度構成」の結果として、潜在的に乏しい電源資源の大幅に過度な提供が生じる。]
発明が解決しようとする課題

[0006] 環境的に懸念される将来には、データ・センタにおいてより適切に電力を送達および使用することに向けて、電源機構要件を正確に決定、計画、および提供できることが、重要なステップとなろう。]
課題を解決するための手段

[0007] 第1の態様から見ると、本発明は、データ処理システムの電源機構要件を決定するための方法を提供し、ここでデータ処理システムは複数の現場交換可能ユニットに関連付けられ、方法は、現場交換可能ユニットに関連付けられた電子ラベルから、現場交換可能ユニットの固有識別子および電源機構要件を識別するステップと、データ処理システムに関連付けられた電子エンクロージャ・ラベルを識別するステップと、現場交換可能ユニットの電子ラベルをデータ処理システムの電子エンクロージャ・ラベルに関連付けるステップと、電子ラベルに関連付けられた、関連付けられた現場交換可能ユニットの識別された電源機構要件からデータ処理システムの電源機構要件を計算する旨を、電子エンクロージャ・ラベルに命令するステップと、を含む。]
[0008] 好ましくは、本発明は、複数の電子ラベルが電子エンクロージャ・ラベルに関連付けられ、データ処理システムの電源機構要件の合計が、電子ラベルに関連付けられたそれぞれの関連付けられた現場交換可能ユニットのそれぞれの電源機構要件から計算される、方法を提供する。]
[0009] 好ましくは、本発明は、データ処理手段に関連付けられた電子エンクロージャ・ラベルが、エンクロージャ手段に関連付けられた他の電子エンクロージャ・ラベルに関連付けられる、方法を提供する。]
[0010] 好ましくは、本発明は、それぞれの関連付けられた電子エンクロージャ・ラベルからデータ処理システムの総電源機構要件を計算する旨を、他の電子エンクロージャ・ラベルに命令するステップを、さらに含む。]
[0011] 好ましくは、本発明は、電子エンクロージャ・ラベルの表示ウィンドウ内に総電源機構要件を表示するステップをさらに含む方法を提供する。]
[0012] 好ましくは、本発明は、電子エンクロージャ・ラベルがサーバに関連付けられる方法を提供する。]
[0013] 好ましくは、本発明は、電子エンクロージャ・ラベルがエンクロージャ手段に関連付けられる方法を提供する。]
[0014] 第2の態様から見ると、本発明は、データ処理システムの電源機構要件を決定するためのシステムを提供し、ここでデータ処理システムは複数の現場交換可能ユニットに関連付けられ、システムは、データ処理手段あるいはエンクロージャ手段またはその両方に関連付けるための電子エンクロージャ・ラベルと、データ処理システムの現場交換可能ユニットに関連付けるための電子ラベルと、現場交換可能ユニットに関連付けられた電子ラベルから現場交換可能ユニットの電源機構要件を識別するため、電子ラベルを電子エンクロージャ・ラベルに関連付けるため、現場交換可能ユニットの電源機構要件を用いて電子エンクロージャ記録を更新するため、および、電子エンクロージャ記録からデータ処理システムの総電源機構要件を計算するための、リーダ・デバイスと、を備える。]
[0015] 第3の態様から見ると、本発明は、現場交換可能ユニットに関連付けられた電源機構要件情報を格納するためのストレージ手段と、現場交換可能ユニットに関連付けられた電源機構要件の合計を計算するためのプロセッサ手段と、関連付けられた現場交換可能ユニットの計算された電源機構要件を表示するための表示手段と、を備える、電子エンクロージャ・ラベルを提供する。]
[0016] 第4の態様から見ると、本発明は、製品識別データと、現場交換可能ユニットに関連付けられた電源機構要件データとを格納するための、ストレージ手段を備える、電子ラベルを提供する。]
[0017] 好ましくは、本発明は、電子ラベルが、製品識別データおよび電源機構要件データを要求元の電子エンクロージャ・ラベルへ伝送するためのトランシーバ手段をさらに備える、電子ラベルを提供する。]
[0018] 第5の態様から見ると、本発明は、製品がコンピュータ上で実行された場合に、前述の方法のすべてのステップを実施するように実行するための、ソフトウェア・コード部分を備える、デジタル・コンピュータの内部メモリへロード可能なコンピュータ・プログラム製品を提供する。]
[0019] 次に、本発明の諸実施形態について、添付の図面を参照しながら単なる例として詳細に説明する。]
図面の簡単な説明

[0020] 本発明が内部で実行可能なデータ処理ユニットを示すブロック図である。
本発明の好ましい実施形態が内部で実装可能な、現場交換可能ユニット(FRU)に関連付けられた電子ラベルを示すブロック図である。
本発明の好ましい実施形態が内部で実装可能な、電子エンクロージャ・ラベルを示すブロック図である。
図2の電子ラベルおよび図3のエンクロージャ電子ラベルによって動作可能なリーダ・デバイスを示すブロック図である。
図4のリーダ・デバイスによって記録された階層アソシエーションを示すブロック図である。
本発明の好ましい実施形態の動作流れを詳細に示す流れ図である。
関連付けられた値を有する電子ラベルの特徴を示すブロック図である。
図7の電子ラベルをより詳細に説明するブロック図である。] 図2 図3 図4 図7
実施例

[0021] 図1は、サーバ・ラック取り付けシステム135または他の形のエンクロージャ手段内に見られるような、データ処理システム100のブロック図を示す。この例では、データ処理システム100はサーバ105であるが、データ処理システム100は、追加の電子コンポーネントのインストールによって構成可能および拡張可能な、任意のタイプのデータ処理手段とすることができる。エンクロージャ手段は、電気機器を格納または備えることが可能な、任意のタイプのエンクロージャ手段とすることができる。] 図1
[0022] データ処理システム100は、多くのタイプの現場交換可能ユニット(FRU)110、115、120、125、130を備える。FRUは、データ処理システムから容易に取り外すことおよび他の電子コンポーネントに置き換えることが可能な、回路基板、部品、アセンブリ、または他の形の電子コンポーネントである。]
[0023] 図1の例では、FRUは、CPU110、メモリ120の1つまたは複数のバンク、1つまたは複数のハード・ディスク・ドライブ115、ネットワーク・カード、グラフィックス・カード、またはサウンド・カードなどの1つまたは複数のアダプタ・カード125、1つまたは複数のインターフェース・アダプタ・カード130、あるいは、マザーボードなどとインターフェースする任意の他のタイプのFRUである。] 図1
[0024] 各FRU110、115、120、125、130には、電力が供給される必要がある。必要な電力供給量は、FRU110、115、120、125、130によってそれぞれ異なる。たとえば、典型的なハード・ドライブは15Wから30W、マザーボードは50Wから100W、RAMは1GBあたり15W、CPUファンは3Wの、電力を必要とする可能性がある。各FRU110、115、120、125、130がどれだけの電力を必要とするかに関する情報は、製造業者(一部の製造業者は、自社のサーバ・システムに関して各FRUの電源機構要件を伝える表を提供している)から取得することができるか、または、各FRU110、115、120、125、130が、その電源機構要件に関する情報を表示する独自のラベル140を有する可能性がある。]
[0025] こうしたタイプのラベルの1つが、この情報を表示するために使用可能な電子ラベルである。電子ラベルは、ラベルに電子的に書き込まれた情報を表示することができる。たとえば、特定のFRUに関連付けられた製品情報などである。]
[0026] 電子ラベルは、電子的に書き込み可能であり、ラベルから電力が除去された場合、最新の表示状態を維持することになる、任意の好適な材料から製造することができる。電子ラベルは、製品関係情報を格納するためのメモリと、メモリ内に格納された情報を表示するための表示手段とを、備えることもできる。電子ラベルは、製品関係情報を格納することが可能なRFIDタグまたは他のタイプの電子手段、ならびに、他の電子ラベルから更新された製品情報を受信するため、および製品情報を他の要求元電子ラベルへ送信するための、トランシーバ手段の形を取ることもできる。]
[0027] 図2は、関連付けられたFRU110、115、120、125、130に特有の情報を表示するために動作可能な、電子ラベルの好ましい実施形態を示す。好ましくは、電子ラベルは、部品番号およびFRUの電源機構要件などの人間が読み取り可能な形の情報、ならびに、バーコードなどの機械が読み取り可能な形の情報を表示する。] 図2
[0028] 本発明の好ましい実施形態の利点を提供するために、前述の電子ラベルはいくつかの機能強化を備える。これらは図2に示されている。] 図2
[0029] 電子ラベル200は、FRU110〜130の電源機構要件およびFRU110〜130に関連付けられた固有識別子を備える機械が読み取り可能な形の情報205と、FRU105〜130の固有識別子、FRU110〜130の部品番号、およびFRU110〜130の電源機構要件などの、FRUに関連付けられた情報を格納するためのストレージ手段210と、プロセッサ215と、ストレージ手段210内に格納された情報を電子エンクロージャ・ラベルなどの他の要求元電子ラベルに送信するためのトランシーバ220と、を備える。各電子ラベル200は、電子ラベルをFRU110〜130に接続するための接続手段を備えることができる。電子ラベル200を製造時にFRU110〜130に接続するか、または、電子ラベル200を、FRU110〜130がサーバ・システム105内にインストールされている際に接続することができる。]
[0030] 電子ラベル200が、FRU110〜130がサーバ・システム105にインストールされた時点で接続された場合、プロセッサ・コンポーネント215は、FRU110〜130の電源機構要件に関連付けられた入力をリーダ・デバイスから受け入れるための手段を提供することができる。電源機構要件情報は、電子ラベル200のストレージ手段210に格納される。]
[0031] 別の方法として、電子ラベル200は、トランシーバ手段220を介して、事前にプログラミングされた電源機構要件情報をリーダ・デバイスに送信することができる。]
[0032] 他のタイプのラベルが、図3を参照しながら示される。このタイプの電子ラベルは、サーバ・システム105に関連付けられたすべてのFRU110〜130の組み合わせられた電源機構要件の合計を計算するための、サーバ・システム105およびプロセッサ手段320内にインストールされた各FRU110〜130に関連付けられた電源機構要件情報の格納機能を提供する、電子エンクロージャ・ラベルである。電子エンクロージャ・ラベル300は、計算された電源機構要件を表示するための表示手段315も備える。] 図3
[0033] 電子エンクロージャ・ラベル300は、エンクロージャ手段135に関連付けることもできる。サーバ・ラック145の例におけるエンクロージャ手段は、サーバ・ラック145内に配置された複数のサーバ105を有することができる。したがって、各サーバ105は、インストールされた各FRU110〜130の計算された電源機構要件を表示する電子エンクロージャ・ラベル300と、サーバ・ラック145に関連付けられたすべてのサーバ105の電源機構要件の合計を計算および表示するためのエンクロージャ手段145に関連付けられた電子エンクロージャ・ラベル300とを備える。]
[0034] 電子エンクロージャ・ラベル300は、図2の電子ラベル200の修正である。この修正は、サーバ105またはエンクロージャ手段135に関連付けられた各FRUに関連付けられたデータのログを維持するための手段をさらに備えるストレージ手段310と、サーバ105に関連付けられた各FRUに関する電源機構要件の合計、またはエンクロージャ手段135のサーバ・ラック145内に配置されたすべてのサーバ105の電源機構要件の合計を計算するための手段をさらに備えるプロセッサ320と、計算手段によって計算された場合に計算済み総計を表示するための表示手段315と、を備える。] 図2
[0035] 電子エンクロージャ・ラベル300は、サーバまたはエンクロージャ手段135に関連付けられたすべてのFRUの総電力消費を表示するために、互いにインターフェースおよび対話する、多数のコンポーネントを備える。]
[0036] 電子エンクロージャ・ラベル300は、電子エンクロージャ・ラベル300に関連付けられたサーバ105またはエンクロージャ手段135を識別する情報を表示するための、機械が読み取り可能な形の情報305と、エンクロージャ手段135に関連付けられたサーバ105またはすべてのサーバ105に関連付けられたすべてのFRUの総電力消費を計算するための計算手段330をさらに備える、プロセッサ手段320と、エンクロージャ手段135に関連付けられたサーバ105または各サーバに関連付けられたすべてのFRUのログを維持するためのストレージ手段310と、エンクロージャ手段135に関連付けられたサーバ105またはすべてのサーバに関連付けられたすべてのFRUの総電力消費を表示するための表示手段315との、コンポーネントを備える。トランシーバ手段325は、ストレージ手段310からの情報の受信および送信が可能であり、したがって、RFIDタグの機能を実行することも可能である。]
[0037] このように、各電子エンクロージャ・ラベル300は、以下の情報を格納することができる。]
[0038] サーバ105に関連付けられた電子エンクロージャ・ラベル300の場合、
サーバにインストールされた各FRUについて、
・インストールされた各FRU110〜130に関連付けられた電子ラベル200から情報が取得可能な、FRU110〜130およびFRUの電源機構要件に関連付けられた固有識別子
・サーバ105にインストールされた各FRU110〜130に関する計算済みの組み合わされた電源機構要件。]
[0039] エンクロージャ手段135に関連付けられた各サーバ105の場合、
・サーバ105に関連付けられた固有識別子、および、サーバ105に関連付けられた電子エンクロージャ・ラベル300によって計算された、計算済みの総電源機構要件から取得可能なサーバの計算済み電源機構要件、
・エンクロージャ手段135内に複数のサーバ105が存在する場合、サーバ105の電子エンクロージャ・ラベル300とエンクロージャ手段135との間の階層アソシエーション、および
・エンクロージャ手段135に関連付けられた各サーバ105に関連付けられた各電子エンクロージャ・ラベル300上に格納された各計算結果から計算された、エンクロージャ手段135の電源機構要件の合計。]
[0040] 情報のタイプの変形、および、情報の総計が各電子エンクロージャ・ラベル300上に格納されるか、または必要なサブセット上のみに格納されるかは、本発明の範囲を逸脱することなく、当業者によって実現可能である。]
[0041] 図2の電子ラベル200および図3の電子エンクロージャ・ラベル300に関して、互いに対話し、結果として電子エンクロージャ・ラベル300がすべてのその関連付けられたコンポーネントに関する総電源機構要件を表示することができるように、リーダ・デバイスが必要である。] 図2 図3
[0042] リーダ・デバイスは、図4を参照しながら示される。リーダ・デバイス400の機能は、電子ラベル200上に格納された情報を読み取ること、および、この情報を電子エンクロージャ・ラベル300に伝送することである。リーダ・デバイス400は、1つまたは複数の電子ラベル200を電子エンクロージャ・ラベル300に関連付ける機能、および、1つまたは複数の電子エンクロージャ・ラベルを他の電子エンクロージャ・ラベル300に関連付ける機能も実行する。] 図4
[0043] この概念は、図5を参照しながら説明される。第1に、多数の電子ラベル455が多数のFRUに関連付けられる。次に、これらの電子ラベル455のそれぞれが、リーダ・デバイス400の動作を介して、サーバに関連付けられた電子エンクロージャ・ラベル450に関連付けられる。その後、階層を上り、サーバに関連付けられた電子エンクロージャ・ラベル450のそれぞれが、リーダ・デバイス400の動作を介して、エンクロージャ手段の電子エンクロージャ・ラベル445に関連付けられる。] 図5
[0044] リーダ・デバイス400の諸コンポーネントは、電子ラベル200および電子エンクロージャ・ラベル300との間の入力および出力情報を表示するための表示手段405と、たとえば電子ラベル200上または電子エンクロージャ・ラベル300上のバーコードから、電力消費および製品識別情報を読み取るための、機械が読み取り可能な情報形式リーダ410と、情報をリーダ・デバイス400に入力するためのキーボードなどの入力手段415と、電子ラベル200および電子エンクロージャ・ラベル300のトランシーバとの間で情報を読み取りおよび伝送するためのトランシーバ430と、電子ラベル200を電子エンクロージャ・ラベル300と関連付けるため、および、電子エンクロージャ・ラベル300を図5を参照しながら説明するような他の電子エンクロージャ・ラベル300と関連付けるための、プログラマ手段425と、受信したすべての情報を処理するためのプロセッサ435と、FRU、サーバ、およびエンクロージャ手段(図5)の階層関係のログ、ならびに、各電子エンクロージャ・ラベル300によって計算された総電源機構要件を格納するための、ストレージ手段440、である。] 図5
[0045] 図6に進むと、FRU110、115、120、125、130に関連付けられた電子ラベル200と、サーバ105に関連付けられた電子エンクロージャ・ラベル300と、エンクロージャ手段135に関連付けられた電子エンクロージャ・ラベル300との間の、対話を詳述する流れ図が示される。以下の例は、多数のFRUが最初にサーバ・システムにインストールされる際の状況を示す。] 図6
[0046] ステップ500および505で、リーダ400は、多数のFRU110〜130と関連付けられることになるサーバ105を識別するために、電子エンクロージャ・ラベル300上に配置されたバーコードをスキャンする。サーバ105の固有IDが、リーダ・デバイス400のストレージ手段440内に格納される。]
[0047] 次に、ステップ505で、多数のFRUがサーバ・システム105にインストールされる。各FRU110〜130がインストールされる場合、リーダ・コンポーネント410は、その関連付けられた電子ラベル300上のFRUのバーコードをスキャンする。バーコードは、それがどのタイプのFRU110〜130であるか、およびその電源機構要件を識別する。]
[0048] 別の方法として、FRUの電源機構要件は、リーダのストレージ手段440、またはサーバ105上に配置された何らかの他のストレージ手段に格納された、データベースから位置を突き止めることができる。各FRUの電子ラベル200が読み取られた場合、プログラマ・コンポーネント425は、ステップ510で、各FRUの固有識別子をサーバ105の固有識別子に関連付ける。アソシエーション情報は、リーダ・デバイス400のストレージ手段440に格納され、プログラマ・コンポーネント425はこの情報を、サーバ105に関連付けられた電子エンクロージャ・ラベル300のストレージ手段に書き込む。したがって、電子エンクロージャ・ラベル300は、サーバ105に関連付けられた各電子ラベル200のログ、および、サーバ105に関連付けられた各FRUの電源機構要件を格納する。]
[0049] ステップ515で、電子ラベル200に関連付けられたFRUをサーバ105に関連付ける電子ラベル200から情報を読み取り、情報をリーダ400内および電子エンクロージャ・ラベル300上に格納する、このプロセスは、ステップ520で、すべてのFRU110〜130がサーバ105内にインストールされるまで実施される。]
[0050] 完了すると、プログラマ・コンポーネント425は、サーバ105に関連付けるFRU110〜130がない旨を電子エンクロージャ・ラベル300に通知し、関連付けられたすべてのFRU110〜130に関する総電源機構要件を計算する旨を電子エンクロージャ・ラベル300に命令する。この計算は、ステップ525で、電子エンクロージャ・ラベル300の表示手段を介して表示される。構成されるべきサーバが他の存在する場合、ステップ505から520が反復される。]
[0051] ステップ530で、構成されるべき任意の他のサーバ105が存在するかどうかに関する決定が実行される。この決定が肯定的である場合、リーダ・デバイス400は、ステップ535で、追加の電子エンクロージャ・ラベル300の固有識別子を読み取り、これらを、エンクロージャ手段135の電子エンクロージャ・ラベル300に関連付ける。]
[0052] サーバ・ラック145が完全に構成されると、リーダ・デバイス400は、それぞれのサーバ105に関連付けられたそれぞれの電子エンクロージャ・ラベル300のストレージ手段を読み取り、ステップ540で決定されるように、それぞれのサーバ105の固有識別子および各サーバ105の電源機構要件を決定する。]
[0053] この情報は、リーダ・デバイス400によって電子エンクロージャ・ラベル300へと伝送される。電子エンクロージャ・ラベル300は、この情報をそのログに格納する。すべての情報がログに格納されると、電子エンクロージャ・ラベル300は、関連付けられたエンクロージャ手段にインストールされたすべてのサーバに関する総電源機構要件を計算するために、この情報を処理するように命令される。この計算は、ステップ545で、電子エンクロージャ・ラベルの表示手段315を介して表示される。]
[0054] 図7および図8に示された他の実施形態では、多数の電子ラベル200に値600が与えられ、値600は、たとえばワット数に関連付けられる。たとえば、電子ラベル200に、5ワットと等価の「5」の数値、10ワットと等価の「10」の値などを与えることができる。したがって、リーダ・デバイス400が、FRUの固有識別子を識別するために、FRU110〜130に関連付けられたバーコードを読み取った場合、リーダ・デバイス400は、FRU110〜130の電源機構要件を識別するために、そのストレージ手段内でルックアップを実行する。その後、リーダ・デバイス400の表示手段405を介して、リーダは、FRU110〜130の電源機構要件を表すために、特定の値600の電子タグがどれだけ必要であるかを表示する。たとえば、FRU110〜130の電源機構要件が25ワットの場合、2つの10ワット電子タグおよび1つの5ワット電子タグを選択することによって、この値600を表すことができる。次に、これらの電子ラベル200は、当該のFRU110〜130に接続または関連付けられる。この実施形態では、電子エンクロージャ・ラベル300は、そのトランシーバ・コンポーネント430を介して、まだそのストレージ手段440にログ記録されていない電子ラベル200を検索する。すべての電子ラベル200が、それらのトランシーバ・コンポーネント220を介してそれらの固有識別子をブロードキャストすることになる。電子エンクロージャ・ラベル300は、まだ関連付けられていない固有識別子、すなわちそのストレージ手段にまだログ記録されていない識別子を検索することになる。] 図7 図8
[0055] 固有識別子が検出され、データ・ストアにログ記録されると、電子エンクロージャ・ラベル300は、それに関連付けられた、すなわちサーバ105に関連付けられた、各FRU110〜130の総電源機構要件を自動的に計算することになる。各電子エンクロージャ・ラベル300に関して、その関連付けられた各サーバ105に関する総電源機構要件を表示するために、または、電子エンクロージャ・ラベル300に関して、エンクロージャ手段135に関連付けられた各サーバ105に関する総電源機構要件を表示するために、図6のステップ525から545の通りにプロセスが実行される。] 図6
[0056] 当業者であれば、本発明の好ましい諸実施形態のすべてまたは一部が、方法の諸ステップを実行するように配置構成された論理要素を備える論理装置または複数の論理装置内で好適かつ有用に実行可能であること、および、こうした論理要素がハードウェア・コンポーネント、ファームウェア・コンポーネント、またはそれらの組み合わせを備えることが可能であることが、明らかとなろう。]
[0057] 当業者であれば、本発明の好ましい諸実施形態に従った論理配置構成のすべてまたは一部が、方法の諸ステップを実行するための論理要素を備える論理装置内で好適に実行可能であること、および、こうした論理要素が、たとえばプログラマブル論理アレイまたは特定用途向け集積回路内の論理ゲートなどのコンポーネントを備えることが可能であることが、等しく明らかとなろう。さらにこうした論理配置構成は、たとえば、固定または伝送可能な搬送波メディアを使用して格納または伝送可能な、仮想ハードウェア記述子言語を使用して、こうしたアレイまたは回路内に論理構造を一時的または永続的に確立するための諸要素を実行可能にする際に、実行可能である。]
[0058] 前述の方法および配置構成が、1つまたは複数のプロセッサ(図示せず)上で実行中のソフトウェアにおいて、完全にまたは部分的に、好適に実行可能でもあること、および、ソフトウェアが、磁気または光ディスクなどの任意の好適なデータ搬送波(同じく図示せず)上で実行される、1つまたは複数のコンピュータ・プログラム要素の形で提供可能であることを、理解されよう。データの伝送用のチャネルは、同様に、すべての記述のストレージ・メディア、ならびに、有線または無線の信号搬送メディアなどの信号搬送メディアを備えることができる。]
[0059] 方法とは、一般に、所望の結果につながる自己矛盾のない一連のステップと考えられる。これらのステップは、物理的な量の物理的な操作を必要とする。必須ではないが、通常、これらの量は、格納、転送、組み合わせ、比較、およびその他の方法で操作することが可能な、電気または磁気信号の形を取る。時には、主に一般的に使用するという理由で、これらの信号を、ビット、値、パラメータ、アイテム、要素、オブジェクト、シンボル、文字、項、数などとして言い表すことが便利である。しかしながら、これらの用語および同様の用語のすべてが、適切な物理量に関連付けられるものであること、およびこれらの量に適用される単なる便宜的なラベルであることに留意されたい。]
[0060] さらに本発明は、コンピュータ・システムと共に使用するためのコンピュータ・プログラム製品として、好適に実行可能である。こうした実装は、たとえば、ディスケット、CD−ROM、ROM、またはハード・ディスクと言ったコンピュータ読取可能メディアなどの有形のメディア上に固定されるか、あるいは、光またはアナログ通信回線を含むがこれらに限定されることのない有形のメディアを介して、あるいは、マイクロ波、赤外線、または他の伝送技法を含むがこれらに限定されることのない無線技法を使用して無形に、モデムまたは他のインターフェース・デバイスを通じてコンピュータ・システムに伝送可能な、一連のコンピュータ読取可能命令を備えることができる。この一連のコンピュータ読取可能命令は、本明細書で前述した機能のすべてまたは一部を実行する。]
[0061] 当業者であれば、こうしたコンピュータ読取可能命令は、多くのコンピュータ・アーキテクチャまたはオペレーティング・システムと共に使用するために、多数のプログラミング言語で作成可能であることを理解されよう。さらに、こうした命令は、半導体、磁気、または光を含むがこれらに限定されることのない、現在または将来の任意のメモリ技術を使用して格納すること、あるいは、光、赤外線、またはマイクロ波を含むがこれらに限定されることのない、現在または将来の任意の通信技術を使用して伝送することが可能である。こうしたコンピュータ・プログラム製品は、たとえば収縮包装ソフトウェアなどの添付の印刷または電子文書と共に取り外し可能メディアとして配布すること、たとえばシステムROMまたは固定ディスク上にコンピュータ・システムと共に事前ロードすること、あるいは、たとえばインターネットまたはワールド・ワイド・ウェブなどのネットワークを介して、サーバまたは電子掲示板から配布することが、可能であるものと企図される。]
[0062] 一代替形態では、本発明の好ましい実施形態は、コンピュータ・インフラストラクチャ内に配置構成され、そこで実行された場合、当該コンピュータ・システムに方法のすべてのステップを実行させるように動作可能な、コンピュータ・プログラム・コードを配置するステップを備える、サービスを配置するコンピュータ実装方法の形で実現することができる。]
[0063] 他の代替形態では、本発明の好ましい実施形態は、機能データを有するデータ搬送波の形で実現することが可能であり、当該機能データは、コンピュータ・システムにロードされ、それによって動作された場合、当該コンピュータ・システムが方法のすべてのステップを実行できるようにするための機能的なコンピュータ・データ構造を備える。]
[0064] 当業者であれば、本発明の範囲を逸脱することなく、前述の例示的実施形態に対する多くの改良および修正が実行可能であることが明らかとなろう。]
权利要求:

請求項1
データ処理システムの電源機構要件を決定するための方法であって、前記データ処理システムは複数の現場交換可能ユニットに関連付けられ、前記現場交換可能ユニットに関連付けられた電子ラベルから、前記現場交換可能ユニットの固有識別子および電源機構要件を識別するステップと、データ処理システムに関連付けられた電子エンクロージャ・ラベルを識別するステップと、現場交換可能ユニットの前記電子ラベルを前記データ処理システムの前記電子エンクロージャ・ラベルに関連付けるステップと、前記電子ラベルに関連付けられた前記関連付けられた現場交換可能ユニットの前記識別された電源機構要件から前記データ処理システムの前記電源機構要件を計算する旨を、前記電子エンクロージャ・ラベルに命令するステップと、を含む、方法。
請求項2
複数の電子ラベルが電子エンクロージャ・ラベルに関連付けられ、前記データ処理システムの前記電源機構要件の合計が、電子ラベルに関連付けられたそれぞれの前記関連付けられた現場交換可能ユニットのそれぞれの前記電源機構要件から計算される、請求項1に記載の方法。
請求項3
データ処理手段に関連付けられた電子エンクロージャ・ラベルが、エンクロージャ手段に関連付けられた他の電子エンクロージャ・ラベルに関連付けられる、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
請求項4
それぞれの前記関連付けられた電子エンクロージャ・ラベルから前記データ処理システムの前記総電源機構要件を計算する旨を、前記他の電子エンクロージャ・ラベルに命令するステップを、さらに含む、請求項3に記載の方法。
請求項5
電子エンクロージャ・ラベルの表示ウィンドウ内に前記総電源機構要件を表示するステップをさらに含む、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
請求項6
前記電子エンクロージャ・ラベルがサーバに関連付けられる、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
請求項7
前記電子エンクロージャ・ラベルがエンクロージャ手段に関連付けられる、前記請求項のいずれか一項に記載の方法。
請求項8
データ処理システムの電源機構要件を決定するためのシステムであって、前記データ処理システムは複数の現場交換可能ユニットに関連付けられ、データ処理手段あるいはエンクロージャ手段またはその両方に関連付けるための電子エンクロージャ・ラベルと、前記データ処理システムの現場交換可能ユニットに関連付けるための電子ラベルと、前記現場交換可能ユニットに関連付けられた電子ラベルから前記現場交換可能ユニットの前記電源機構要件を識別するためのリーダ・デバイスと、を備え、前記リーダ・デバイスが、前記電子ラベルを電子エンクロージャ・ラベルに関連付け、前記現場交換可能ユニットの前記電源機構要件を用いて前記電子エンクロージャ記録を更新し、前記電子エンクロージャ記録から前記データ処理システムの前記総電源機構要件を計算する、システム。
請求項9
現場交換可能ユニットに関連付けられた電源機構要件情報を格納するためのストレージ手段と、前記現場交換可能ユニットに関連付けられた前記電源機構要件の合計を計算するためのプロセッサ手段と、前記関連付けられた現場交換可能ユニットの前記計算された電源機構要件を表示するための表示手段と、を備える、電子エンクロージャ・ラベル。
請求項10
製品識別データと、現場交換可能ユニットに関連付けられた電源機構要件データとを格納するための、ストレージ手段を備える、電子ラベル。
請求項11
前記電子ラベルが、製品識別データおよび電源機構要件データを要求元の電子エンクロージャ・ラベルへ伝送するためのトランシーバ手段をさらに備える、請求項10に記載の電子ラベル。
請求項12
プログラムがコンピュータ上で実行された場合に、請求項1から7に記載の方法のすべてのステップを実施するように実行するための、ソフトウェア・コード部分を備える、デジタル・コンピュータの内部メモリへロード可能なコンピュータ・プログラム。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
US9785397B1|2017-10-10|NFC-enabled digital apparatus and method of NFC-based information transmission
US10719821B2|2020-07-21|Merchandise sales data processing apparatus, and program therefor
US10133824B2|2018-11-20|Systems, methods, and apparatuses for associating flexible internet based information with physical objects
RU2722857C2|2020-06-04|Системы и способы для управления полочными блоками отображения и для графического представления информации на полочных блоках отображения
EP3283951B1|2020-01-29|System and method for secure firmware validation
US9082052B2|2015-07-14|Generating a hybrid quick response | code
US8746548B2|2014-06-10|Dynamic multidimensional barcodes for information handling system service information
US10089471B2|2018-10-02|System and methods for secure firmware validation
US6837425B2|2005-01-04|Compact protocol and solution for substantially offline messaging between portable consumer device and based device
US6895532B2|2005-05-17|Wireless server diagnostic system and method
US7504945B2|2009-03-17|Method and system for tracking and monitoring status of data storage subsystem components
US7482929B2|2009-01-27|Point-of-sale activation of consumer electronics
CA2169908C|1999-09-21|Epl price verification system and method
US8190872B2|2012-05-29|Sending service data to an RFID tag while an attached computer system is powered off
CN1993701B|2010-12-29|用于访问在外部机器可读标签上的信息的方法和设备
US5943654A|1999-08-24|Method of displaying promotional messages by electronic price labels
US20130069794A1|2013-03-21|Multidimensional Barcodes For Information Handling System Service Information
US8595056B2|2013-11-26|Adaptive issuance of privilege information in merchandising and advertising systems
CA2238107C|2002-11-19|Epl price change verification system and method
JP4289067B2|2009-07-01|電子レシート発行方法、プログラム、電子レシート発行装置、印刷装置およびposシステム
US6601764B1|2003-08-05|System and method of managing inventory
US9646289B2|2017-05-09|Powertag: manufacturing and support system method and apparatus for multi-computer solutions
US7530117B2|2009-05-05|Method and apparatus for preventing unauthorized use of software
EP2242017A1|2010-10-20|Web site accelerator
US20070203796A1|2007-08-30|RFID Advertisement and Purchase Information Dispersion Method
同族专利:
公开号 | 公开日
WO2009112326A1|2009-09-17|
JP5327985B2|2013-10-30|
CN101971121A|2011-02-09|
US20090235106A1|2009-09-17|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
2011-12-13| A621| Written request for application examination|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111212 |
2012-11-28| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121127 |
2013-02-19| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130218 |
2013-02-19| RD12| Notification of acceptance of power of sub attorney|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432 Effective date: 20130218 |
2013-03-08| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20130219 |
2013-05-31| TRDD| Decision of grant or rejection written|
2013-06-25| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130625 |
2013-06-27| RD14| Notification of resignation of power of sub attorney|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434 Effective date: 20130626 |
2013-07-25| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130719 |
2013-08-02| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
2016-08-02| LAPS| Cancellation because of no payment of annual fees|
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]